と、まぁ未だ仕事探し中なんやけど、面接行ったら時間が余るので普通にTV見てたり...
いつもは録画した番組しか見ぃへんねけどちょっとニュース見たら、
コロナ、コロナで気が滅入ってまう。
なんかマスクだけやなくトイレットペーパーも買占めで店頭にないとか。
なんでトイレットペーパー?...謎ですわ。
病院からも電話があって毎朝の検温をお願いしますとか、
最悪、受診できへんで薬だけ出してもらうとか、
まぁ、それぐらいで全然えぇとは思うけど。
ちょっとみんな過剰に反応しすぎてるような気がするなぁ。
気持ちは分からないでもないけどちょっとね...むぅ...な感じ。
にしても個人的にも世間的にもいい雰囲気やないなぁ。
2020/03/17
2020/03/01
焦り
まだ仕事探してるけど全然決まらへん...。
TVではバイト探しのCMが良く流れてるけど...サッパリですわ。
年齢的なもんと腰痛が足を引っ張ってると思われ。
特に腰がネックやと。なんだかんだいって力仕事が多いもんね。
しかし、早よ仕事決めてしまわんと...。
TVではバイト探しのCMが良く流れてるけど...サッパリですわ。
年齢的なもんと腰痛が足を引っ張ってると思われ。
特に腰がネックやと。なんだかんだいって力仕事が多いもんね。
しかし、早よ仕事決めてしまわんと...。
2020/02/20
直った
iMacをバラして色々パーツ交換とかして今の状態に落ち着いたんやけど、
Bluetoothがどうしてもアカンくてドングルを使用してたんやけど、
ヤフオクでBluetoothモジュールがあったんで落札。
すぐに届いたんで久々にiMacを開腹。で、モジュール交換。
結果は...ばっちしですわ。今までキーボードを使った立ち上げは有線線接続やったけど、
そんなめんどん事せんでもよぉなった...って、それが普通やねんけどね(^^;。
まぁ、なんしか元に戻って万々歳って事やね。いやぁ、うまくいってよかった。
RAID0のAPFSフォーマットでの起動は無理なんかも知れん。
時間見つけてはググってるんやけどねぇ。
ちゅうか、何したいんや自分って感じですわw。
んで、面接の結果が出るのに何日かかるねん。
また、日雇いに行くしかないんかな。でも、腰がねぇ...もぉ、ホンマ身体ボロボロやわ...。
Bluetoothがどうしてもアカンくてドングルを使用してたんやけど、
ヤフオクでBluetoothモジュールがあったんで落札。
すぐに届いたんで久々にiMacを開腹。で、モジュール交換。
結果は...ばっちしですわ。今までキーボードを使った立ち上げは有線線接続やったけど、
そんなめんどん事せんでもよぉなった...って、それが普通やねんけどね(^^;。
まぁ、なんしか元に戻って万々歳って事やね。いやぁ、うまくいってよかった。
RAID0のAPFSフォーマットでの起動は無理なんかも知れん。
時間見つけてはググってるんやけどねぇ。
ちゅうか、何したいんや自分って感じですわw。
んで、面接の結果が出るのに何日かかるねん。
また、日雇いに行くしかないんかな。でも、腰がねぇ...もぉ、ホンマ身体ボロボロやわ...。
2020/02/05
あきまへんわ
やっぱ腰がもたなくて1日のみしか仕事にいけなかった。
関係ないかもやけど右足こむら返りになるし。
なんかこう、ついてないというか...手遅れというか...なんやろね...情けない(泣)。
最終手段はまだ残ってるといえば残ってるけど...連絡入れてみるかな。
必ず雇ってもらえるとは限らへんし。悩んでる時間あったら行動やな...うん。
と、前向きにとは考えてるかのようやけど本当はかなり後ろ向き思考...。
まだまだ気合が足りてへんな...。主治医の言う通りいちいち心折れてたらアカンわな。
健常者でも中々仕事見つかれへん時代やしね。
まぁ、自分が思うのはいきなりフルタイム勤務をって考えてるからアカンのかも知れん。
内職やスポットの仕事も視野に入れて探してみよう。
ホンマは15万ほど3ヶ月稼いだらデイケアに戻るつもりやったけど、
長期戦で行くかな。
今の感じやったら目標が高すぎる。地道に行くしかないな。
それでも手こずるとは思うけどね。
まぁ、自業自得やからしゃぁない...うん...。
関係ないかもやけど右足こむら返りになるし。
なんかこう、ついてないというか...手遅れというか...なんやろね...情けない(泣)。
最終手段はまだ残ってるといえば残ってるけど...連絡入れてみるかな。
必ず雇ってもらえるとは限らへんし。悩んでる時間あったら行動やな...うん。
と、前向きにとは考えてるかのようやけど本当はかなり後ろ向き思考...。
まだまだ気合が足りてへんな...。主治医の言う通りいちいち心折れてたらアカンわな。
健常者でも中々仕事見つかれへん時代やしね。
まぁ、自分が思うのはいきなりフルタイム勤務をって考えてるからアカンのかも知れん。
内職やスポットの仕事も視野に入れて探してみよう。
ホンマは15万ほど3ヶ月稼いだらデイケアに戻るつもりやったけど、
長期戦で行くかな。
今の感じやったら目標が高すぎる。地道に行くしかないな。
それでも手こずるとは思うけどね。
まぁ、自業自得やからしゃぁない...うん...。
2020/02/02
問題は腰
まだクローン作成中やけど何気にサイトを更新。
CCCはApple純正の移行アシスタントとかタイムマシン復元と違って、
クローン元で起動して普通に作業しながらクローンを作成出来るのががいいね。
話変わって、最近は大体これぐらいの時間にベッドへ向かうねんけど、
一応とゆうか確定ではないけど月曜から夜勤で仕事につくことになりそうなんで、
昼夜逆転生活にしようと起きてる。まぁ、ホンマ確定ではないんやけどね。
身体、特に腰がもつかなぁ...そこが一番心配。
最初の一、二週間はメッサ辛そう...それぐらいで慣れたら後はなんとかなると思うけど。
って、3月いっぱいまでなんやけどね。2ヶ月間ちゃんと行けますように...。
後1TBぐらいでクローン完了や。時間は今で約5時間やから後5時間で完了予定やな。
早いなぁ。ターミナルでやったときは1日半かかったもんなぁ。
さて、このままクローンが終わるまで起きてようかどうしようか悩みどころ。
寝ても多分5時間ぐらいで目が覚めるから寝てまうか...てか、取り敢えず横になるか。
では、お休みなさい。
2020/02/01
惨敗
というわけでSSDx2をRAID0にしてAPFSフォーマットで起動する...惨敗でしたわ。
RAIDやなかったらAPFSでもいける感じ...なんかなぁ。
取り敢えず、SSDx2をRAID0、フォーマットをジャーナリングにして、
CCCでクローン作成で我慢するか(我慢て)。
なんかもうわけわからん感じになってるけど確かこれは出来た筈。
SSDx2のRAID0にOSをインストールは出来へんのでCCC使ったと...。
これが最新のmacOS Catalinaでやってみたらどうなるんかなぁ?。
なんとなく出来そうな気がする。
何故ならAPFSフォーマットは一応High Sierraから出来るようになったんやけど、
あくまでも一応なんよねぇ...。
SSD+HDDのFusionDriveなんかはHigh SierraでのAPFSは非推奨な感じやし。
まぁ、またなんか情報仕入れたら色々試してみようっと←懲りてない。
で、今クローン中...明日起きるぐらいには完了してると思う。
前回やってたターミナルでクローン作成はメッサ時間がかかった。
やってる事は同じクローン作成やのにCCCの倍以上はかかった。
ターミナルでやった方が速そうやねんけどねぇ。
恐るべしCCC...って、有料やから当たり前っちゃぁ当たり前かもやけど。
サイト更新はちゃんとiMac内臓SSDから起動してからやね。
んな、感じで。
RAIDやなかったらAPFSでもいける感じ...なんかなぁ。
取り敢えず、SSDx2をRAID0、フォーマットをジャーナリングにして、
CCCでクローン作成で我慢するか(我慢て)。
なんかもうわけわからん感じになってるけど確かこれは出来た筈。
SSDx2のRAID0にOSをインストールは出来へんのでCCC使ったと...。
これが最新のmacOS Catalinaでやってみたらどうなるんかなぁ?。
なんとなく出来そうな気がする。
何故ならAPFSフォーマットは一応High Sierraから出来るようになったんやけど、
あくまでも一応なんよねぇ...。
SSD+HDDのFusionDriveなんかはHigh SierraでのAPFSは非推奨な感じやし。
まぁ、またなんか情報仕入れたら色々試してみようっと←懲りてない。
で、今クローン中...明日起きるぐらいには完了してると思う。
前回やってたターミナルでクローン作成はメッサ時間がかかった。
やってる事は同じクローン作成やのにCCCの倍以上はかかった。
ターミナルでやった方が速そうやねんけどねぇ。
恐るべしCCC...って、有料やから当たり前っちゃぁ当たり前かもやけど。
サイト更新はちゃんとiMac内臓SSDから起動してからやね。
んな、感じで。
2020/01/31
暴走中w...
Macの話。
内臓SSDは2TBx2でFusionDriveとして運用してたけど更なる高速化をと、
SSDx2をRAID0にして尚且つAPFSフォーマットで使用する事を目標とする。
これが中々ググっても出てこない...って、稀なケースやからかと諦めかけた時サイト発見。
なんとか起動ディスクとしてSSDx2をRAID0にできた。
ここからが問題なんよ。
フォーマットをAPFSにしたらOSの再インストールが出来なくなった。
High Sierraの起動ディスクにはAPFSで起動するファイルが入っていないらしい。
SSDでAPFSフォーマットにHigh Sierraをインストールてのはあるねんけど、
RAID0って例がない。RAID0でフォーマットをジャーナリングでやったらOKやねんけど。
ニントモカントモ...。
と。諦めかけてたらまたまたサイトを発見!。
で、今その作業の最中。
感じとしてはCCCでやってる事をターミナルでクローンを作成してゴニョゴニョと...。
如何せんデータが約2TB程あるんで時間がかかるかかる。
しかも参考サイトは英語のサイトなんでホンマにこれできるんかと不安。
多分これでいけると思うんやけどなぁ...。
まぁ、これでアカンかったらAPFSを諦めるしかないか。
と、わからへん人には全くわからへん話でした。
って、自分でも訳わからん目標立てたなぁw。
SSDのFusionDriveでジャーナリングフォーマットでも十分速いねんけどね。
まぁ、勉強がてらのお遊びですわ...あ、いつものことやったw。
今の作業でうまく行きますように(願)w。
内臓SSDは2TBx2でFusionDriveとして運用してたけど更なる高速化をと、
SSDx2をRAID0にして尚且つAPFSフォーマットで使用する事を目標とする。
これが中々ググっても出てこない...って、稀なケースやからかと諦めかけた時サイト発見。
なんとか起動ディスクとしてSSDx2をRAID0にできた。
ここからが問題なんよ。
フォーマットをAPFSにしたらOSの再インストールが出来なくなった。
High Sierraの起動ディスクにはAPFSで起動するファイルが入っていないらしい。
SSDでAPFSフォーマットにHigh Sierraをインストールてのはあるねんけど、
RAID0って例がない。RAID0でフォーマットをジャーナリングでやったらOKやねんけど。
ニントモカントモ...。
と。諦めかけてたらまたまたサイトを発見!。
で、今その作業の最中。
感じとしてはCCCでやってる事をターミナルでクローンを作成してゴニョゴニョと...。
如何せんデータが約2TB程あるんで時間がかかるかかる。
しかも参考サイトは英語のサイトなんでホンマにこれできるんかと不安。
多分これでいけると思うんやけどなぁ...。
まぁ、これでアカンかったらAPFSを諦めるしかないか。
と、わからへん人には全くわからへん話でした。
って、自分でも訳わからん目標立てたなぁw。
SSDのFusionDriveでジャーナリングフォーマットでも十分速いねんけどね。
まぁ、勉強がてらのお遊びですわ...あ、いつものことやったw。
今の作業でうまく行きますように(願)w。
登録:
投稿 (Atom)